青森県内の釣船屋さんのホームページや
ブログ等を紹介しています。
紹介は階上町から始まり、太平洋側〜下北〜
陸奥湾〜津軽半島〜日本海の順番で
紹介していますのでご了承ください。
相互リンクして頂いている釣船屋には
マークが付いています。
乗船した事のある釣船屋さんには
マークが付いています。
乗船の際には各釣船の船頭さんの指示を聞き
釣りを楽しみましょう。
階上町追越漁港より、管理人@クロフネと仲間達を夢の階上沖へ連れて行ってくれる
さかした船長操る”第3浩丸”さかした釣具店のホームページです。
蕪島近くの漁港から出船している釣り船。
アイナメ・ソイをはじめに夜釣りのアナゴ、
深場のタラ、メヌケまで幅広く対応してくれます。
鮫漁港から出船しているジギング専門の釣り船。
根魚、青物、タチウオから深場まで対応。
レンタルタックルもあります。
白銀漁港(ボートパーク横)より出船。
アイナメ・ソイ、メバル、タラ、メヌケ、イカを釣らせてくれます。
八戸ボートパーク隣より出船。
ヒラメ、メバルタラ等を釣らせてくれます。
小回りの利くボートで防波堤周り、磯回り等を攻めロックフィッシュを中心に楽しませてくれます。
初心者の方にはボートロック教室も開催。道具も用意してありスタッフが丁寧に教えます。
アブラメ・ソイ五目、ヒラメ、メバル五目、マダラ等で出船。川口釣具さんで紹介してくれます。
八戸港の沖防へ渡してくれる渡し船のHP。沖防の釣果速報アリ。
浅場のかれいから深場のタラ、メヌケまで幅広くカバー。
船長が優しく丁寧で初心者にもオススメ。
船酔いの時は暖かい部屋で休めます。
サクラマス、水草ガレイ、ナメタ、マコガレイで出船しています。
津軽海峡でカレイ、ヒラメ、根魚、イカなどをターゲットに出船しています。
マグロキャステイング、ジギング、
タイラバ等で出船しています。
陸奥湾鶏沢漁港より出船し、カレイや真鯛釣りを楽しませてくれる人気の釣り船。
仕掛けの説明、横浜周辺の釣果速報アリ。
青森県の中心に位置するむつ湾のおだやかな波に揺られながら、カレイ・鯛釣りをお楽しみ頂けます。
野辺地沖のカレイ、真鯛などに出船してくれる野辺地漁業クラブの遊魚船のページ。
乗り合い、貸し切り、どちらでもOKです。
平内町の清水川より沖防への渡しや陸奥湾清水川周辺でのカレイ&真鯛釣りの遊漁船の
手配をしてくれる北島渡船のホームページ。作業船などの手配もしてくれます。釣果速報アリ。
むつ湾の真鯛はお任せください。
でも釣れない時も・・・ある!
大人の会話が楽しめる!!堤船長が操船する
釣り船 鯛将!!久栗坂から出船。
細かな気遣いで、真鯛釣りを楽しめます。
春は平舘方面から陸奥湾、秋の終盤は鯛島、平舘と鯛を追って釣行しています。
6月ごろは、ロックフィッシュもおもしろいです。
陸奥湾を中心に平舘、下北、竜飛まで主な対象魚は真鯛です。
安全第一をモットーに明るく楽しい釣りを心掛けています。
青森ベイブリッジ下より出船し、陸奥湾での真鯛や根魚を狙える釣り船です。
青森マリーナ、もしくは平舘漁港より出船し真鯛を中心に釣らせてくれます。
ロッド、リール、仕掛けセット等のレンタルもあります。
真鯛釣りをしてみたい方、仕掛けが良く解らない方等、レンタルロッド&リールも
準備してあります。トイレも完備。
青森ベイブリッジ下や平舘から出船し、真鯛、根魚等を狙います。
船付き場は青森県営マリーナ西船溜まり平舘漁港です。
主に陸奥湾のマダイ、ヒラメ青物を釣っていきます。
平舘漁港より出船、真鯛を始め、ソイ、オニカサゴ、マグロまで釣らせてくれる釣り船です。
青森県外ヶ浜町平舘漁港から出航、真鯛・ヒラメ・青物(ブリ、ワラサ、イナダ)・マグロ・
サワラ・カサゴ・カレイ等を釣らせてくれる釣り船です。
小泊沖からマダイとマグロを釣らせてくれる釣り船です。釣果情報のブログもアリ。
小泊港より出船して、チダイ、マダイ、青物、マグロを釣らせてくれます。
春は真鯛や青物、根魚等。6月頃からはマグロ釣りを中心に、北は大間、龍飛崎、小泊、
南は久六島まで時期の魚を追いかけております。
タイラバ、ジギングで出船しています。
遠くからご利用の方は宿泊設備も完備。
小泊港から出船し、車力〜竜飛周辺で真鯛、青物、根魚をメインに狙います。
鯛、ジギング、五目、マグロなどで出船しています。乗合、仕立てどちらでもOK。
予約表もアリ。
真鯛や寒ブリ、マグロ等を釣らせてくれる深浦町北金ヶ沢漁港から出船の釣り船です。