階上沖ヒラメ釣り マスナタ(三角バケ)その1 フジワラタイプ

階上沖で使うマスナタ(三角バケ)は
大きく分けて細身のタイプと
幅広タイプに分けられます。
どちらも重さは400g。
ここで紹介しているのは細身の
タイプが多いフジワラ製。
細身のタイプは速めに振るのに
適しています。
ロストもあるので古いマスナタは
昔の写真を載せています。
![]() |
フジワラ 三角バケ シルバー(銀色) 階上沖でよく見かけるタイプ。 色は定番のシルバー。 |
---|---|
![]() |
ゴールド(金) シーズン中盤から終盤にかけて 釣果の良いゴールド。 |
![]() |
グロー(夜光) 早朝や濁り時に良いグロー。 管理人@クロフネも釣行一発目は 大体このカラーです。 |
![]() |
レッド(赤) 濁り時に目立つジグがアカキンと 聞いたので濁り時に良いと思います。 |
![]() |
ミラー(鏡面タイプ) シルバーとは違う鏡面タイプ。 初めての階上沖で知り合いが これとは違うミラータイプで 結構釣っていました。 |
![]() |
フジワラ ワンタッチバケ アカキン(赤金) 取付穴がマスナタの上に3個あり その位置によって泳ぎが変わります。 このタイプは2色が多くこれは 濁り時に良いとされるアカキン。 |
![]() |
イエローピンク(黄桃) ちょっと派手目なカラー。 定番で釣れないときに 良さそうなカラー。 ブルピンに近いのでサクラ釣れる? |
![]() |
グリーンオレンジ こちらも濁り時に良さそうなカラー。 |
![]() |
ブルーピンク(青桃) サクラマス釣りではこの色のジグが 当たることが多いですが、階上沖でも 春先に振ったらサクラ咲く? |
![]() |
フジワラ 三角バケHG ブルー(青) メタルジグのようにリアルなカラー。 残念ながら生産終了。 |
![]() |
オレンジ(橙) 同じくオレンジですが穴あけ前に購入。 HGタイプは一番軽くて500g。 |